この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

子どもの家づくり開始です‼️

2015年10月26日

10月25日秋晴れ
くぬぎの森自然遊び広場&山の学校開催しました。
元気な20代青年の初参加!
子ども達の人気者です。
中3男子は小3男子の憧れ的存在。
自作のネイチャーストーブを試験中。

幅広い年齢層と父ちゃん含めた家族参加も増えてなんだか、村化して来た感じです。
月に1日だけ現れるくぬぎの森の秘密村
うひょっ、物語りが生まれそう。

さて、午前中はのんびり過ごして
午後からは山の学校です。
今回から、しばらくの間シリーズ企画として、フィンランド発のレイキモッキ「子どものための小さなお家作り」
を実施します。
シュタイナー教育に詳しいお母さんから、9歳前後の子どもが家づくりに関わることの良さをお話ししてもらって、
(心の自立形成に役立つそうです)
さて、
自分で小屋を作るには、どうしたらいいのかな?

みのむし先生登場です。
まずは基礎を作ります。
小屋の中が浸水しないように水の流れを考えて、溝を掘り地面を平らにします。


みんなでやると、早い早い。
どんどん地面が平らになっていきます。

細部調整。
監督の指示に従って、土の移動やタイコ突きをやります。よいとまけ〜

小3、溝掘り隊
喧嘩しながらもちゃんと水が流れる溝が出来ました。

うーん、素晴らしい!
1時間で完成〜〜
次回は、柱立てでーす。
11月22日開催です。

ひと仕事のあとはみんなでおやつ。
冬瓜か?と思うほどのビッグさつまいも
焼き芋‼️

いやはや、今日も素晴らしい1日でした。
追記
長いこと子ども達の木登り友達だった柳の木の枝が、とうとう腐って来たので
伐る事にしました。
みんなでお礼を言って、枝落とし。
薪にして、使います。









  


Posted by 森の人 at 21:42Comments(0)活動報告

10月の予定

2015年10月10日


秋本番です。焚き火も楽しい季節
いよいよ、フィンランド発、子どものための小さなお家(レイキモッキ)作りを開始しますよ〜!くぬぎの森で学んで自分の庭にも建ててみませんか❗️大人だけの参加も大歓迎です(^○^)

日時】10月25日 (日)
遊び広場】10:00〜焚火、ススキの迷路、森の遊具など※お味噌汁作ります。
山の学校】13:00〜レイキモッキ〜〜
子どものための小さな家作り、事始め‼️今回は、大事な基礎部分を学びます(^o^)
持ち物】おにぎり、飲み物、焼いて食べたいもの、外遊びに必要な物(着替え、防寒具、レジャーシートなど)、軍手
場所】甲賀町神 詳細は申し込み後に案内いたします。
参加費】年間一家族千円
お願い】保険に加入していますが、自然に溢れた所なのでケガ対策は各自意識してくださるようお願いします。
申し込み】hutanorang0930@gmail.com(山本)まで連絡ください。  


Posted by 森の人 at 16:10Comments(2)次回の予定